
自宅でストリーミングサービスを楽しむ際に大活躍の「Fire TV Stick」。
小さいながらとても優秀でパワフル動画再生用ストリーミングデバイスだ。
これ一つでAmazonプライムビデオやNetflixなど数重もの動画サービスにアクセスでき、音声認識(Alexa)搭載なので検索も簡単。
(我が家の5才の息子の声もばっちり認識するほどの、精度の高い音声認識です。)
-
-
最高に便利な『Fire TV Stick』の使い方と初期設定方法を徹底解説
続きを見る
そんな「Fire TV Stick」だが、実は「Fire TV Stick 4K」という4K動画再生に対応した兄弟機があり、どっちを買えばよいか悩む方も多いのでなないだろうか。
私も購入の際はどちらを選べばよいのかわからなくて、とても悩んだ記憶がある。
今回は「Fire TV Stick」と「Fire TV Stick 4K」の違いや特徴を比べ、どちらがおすすめかを紹介していこうと思う。
結論:4K画質が必要なら「Fire TV Stick 4K」、不要なら「Fire TV Stick」でO.K.
2020年10月に「Fire TV Stick(第三世代)」が発売されたことで、「Fire TV Stick」と「Fire TV Stick 4K」の違いが、
- 価格
- 出力映像サイズ
の2つのみとなった。
これまでは、「Fire TV Stick 4K」の方がGPU・プロセッサ性能が高かったため動きがサクサクなど利点が多かった。
今回のアップデートで両社の差は動画の4K再生以外なくなった。
(「Fire TV Stick 4K」の新製品が遠くない時期に発売される可能性も出てきたとも考えられる。)
そのため、この二つのどちらを選ぶかのポイントは、
どちらを選べばいいかのポイント
- 4Kが必要な場合 → 「Fire TV Stick 4K」
- 4Kが不要な場合 → 「Fire TV Stick」
このことだけを考えて選べばO.K.。
「Fire TV Stick」と「Fire TV Stick 4K」の価格・性能を比べてみた
「Fire TV Stick」と「Fire TV Stick 4K」それぞれの違いは下記の通り。
(違う部分はオレンジの部分)
仕様 | Fire TV Stick | Fire TV Stick 4K |
価格 | 4,980円 | 6,980円 |
映像 | 最大1080p(HD)、HDR、HDR10、HDR10+、HLG | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、HDR10+、HLG、Dolby Vision |
出力映像 | 1080p、720p、最大60fps | 2160p、1080p、720p、最大60fps |
オーディオ | Dolby Atmos | Dolby Atmos |
プロセッサ | クアッドコア 1.7GHz | クアッドコア 1.7GHz |
GPU | IMG GE8300 | IMG GE8300 |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 + LE | Bluetooth 5.0 + LE |
Bluetooth
ヘッドフォン |
接続可能 | 接続可能 |
サイズ・重さ | 86×30.0×13mm
32.0g |
99×30×14mm
53.6g |
価格について
価格については、
「Fire TV Stick」 → 4,980円
「Fire TV Stick 4K」 → 6,980円
と2,000円差。
4K画質が必要なければ、価格の安い「Fire TV Stick」の購入で十分満足できるはず。
購入はAmazonセール時がおすすめ
Amazonは年に数回大規模なセールを実施。
(例:Amazonプライムデー、ブラックフライデー&サイバーマンデーなど)
セールの時期、「Fire TV Stick」や「echo」などAmazonブランド製品のほぼすべてが大幅値引きされかなりお得に購入できる。
例:2020年ブラックフライデー&サイバーマンデー時
- 「Fire TV Stick」 → 3,480円
- 「Fire TV Stick 4K」 → 4,280円
と、セール時なら「800円差」で購入することも。
このくらいなら、「Fire TV Stick 4K」を選んでもいいかなと思える価格差だ。
Amazonデバイスは、Amazonセールの際に購入するのがおすすめ。
Bluetoothイヤホン、ヘッドフォンの接続ができる
「Fire TV Stick」、「Fire TV Stick 4K」どちらもBluetoothイヤホン、ヘッドフォン、スピーカー等と接続することができる(最大7台まで)。
接続方法はこちら
-
-
もっと便利に!「Fire TV stick」にBluetoothデバイスを接続する方法とポイントを紹介
続きを見る
「Fire TV Stick」を各種Bluetoothデバイスと接続することで、音量や時間帯を気にせず動画コンテンツを楽しめるようになる。
実際に接続して使ってみると、大画面で映画や音楽を楽しめるのはかなり快適。
「Fire TV Stick」を購入の際はぜひ、Bluetoothイヤホンやヘッドフォンの購入を検討してみてほしい。
-
-
最高の音質。耳が幸せになるワイヤレスヘッドフォン、ゼンハイザー『MOMENTUM 3』をレビュー
続きを見る
-
-
ワイヤレス最高の音質。音にこだわるワイヤレスイヤホン『SENNHEISER MOMENTUM True Wireless2』レビュー
続きを見る
見られるコンテンツやアプリの違いはない
「Fire TV Stick」と「Fire TV Stick 4K」には見られるコンテンツ、使えるアプリやゲームに違いは無い。
GPUやプロセッサーも同じものが使われているので、二つの機器の動作スピード等も全く一緒だ。
まとめ
今回は「Fire TV Stick」と「Fire TV Stick 4K」の価格・性能比較をしてみた。
2020年の10月に「Fire TV Stick」の第三世代が発売されたことにより機能的な差がほぼなくなった。
「Fire TV Stick」は非常に使いやすく優秀なストリーミングデバイスなので、購入を検討されている場合はぜひセール中の購入がおすすめ。
Bluetoothイヤホンなどを接続して、自宅の動画視聴環境をアップデートしてみてはいかがでしょうか。