Life

分かりやすく解説。GOTOトラベルと地域共通クーポンの受け取り方と使い方を紹介。

goto

10月1日、GOTOトラベル対象地域に東京都が加えられ、ようやく日本全国でGOTOトラベルの運用が始まった。

さらに、GOTOトラベルの第二の目玉である「地域共通クーポン」の発行が始まった。

今回は私が10月以降GOTOキャンペーン使ってみた経験をもとに、

  • GOTOトラベルキャンペーンの割引について
  • 地域共通クーポンの受け取り方、使い方
  • 地域共通クーポンは「紙クーポン」「電子クーポン」どちらがオススメか

などをお話ししていこうと思う。

(今回のGOTOキャンペーンは利用者側、施設側ともにとにかくわかりにくい。私も観光業従事者として実際利用してみて、いいところと悪いところを感じてみようと思った。)

 

 

 

10月1日以降のGOTOトラベルについて

10月1日以降のGOTOトラベル

7月から始まっていたGOTOトラベルだが、10月1日以降の旅行・宿泊には、

旅行代金補助   → 旅行代金総額の35%

地域共通クーポン → 旅行代金総額の15%

の2つの補助が行われるようになり、実質50%割引で国内旅行・ホテル宿泊ができるようになった。

 

GOTOトラベルの割引適用期間

現在のところ割引適用期間は

2020年7月22日(水)~2021年1月31日(日)予定(2月1日(月)チェックアウト分まで)

と公式サイトでアナウンスされている。

本キャンペーンは予算1.1兆円の大規模キャンペーンだが、各旅行代理店ごとに給付される上限額が決まっている。

そのため、代理店・予約サイトによっては急にキャンペーンが終了する場合もある。

旅行先が決まっている場合は、早めに申し込みをしておいた方が無難かもしれない。

 

※7月22-9月15日の期間の利用が速報値で約1689万人泊、割引支援額が約735億円とのこと。

予算1.1c円に対して執行率が6.7%、東京の開始を含めても一気に消費できる額ではないような気がするが、一部代理店ではすでにGOTO給付上限に到達している模様。

 

GOTOトラベルキャンペーン割引を受けるには

GOTOトラベルロゴ

GOTOトラベルキャンペーンの割引・地域共通クーポン券を受け取るには

①予約サイト・旅行代理店経由でのツアーまたは宿泊予約

②宿泊施設へ直接予約 + ステイナビへの登録

上記2つの方法で旅行・宿泊施設への予約が必要。

 

①予約サイト・旅行代理店経由でのツアーまたは宿泊予約

ホテル、旅館などの宿泊施設はほとんどが楽天トラベルなどの予約サイトと契約しているため、特に問題はないはずだ。

長距離の旅行なら、いわゆる足つきツアーを販売している旅行代理店や、ANA、JAL、JRの公式サイトからダイナミックパッケージを申し込めばGOTOキャンペーンが適用される。

各予約サイト、旅行代理店のホームページにGOTOキャンペーンの割引適用方法が記載されているので確認しておこう。

 

注意

「航空チケットや鉄道のきっぷ購入だけ」ではGOTOキャンペーンは適用されません。

必ず「宿泊とセットのプラン」で申し込むようにしましょう。

例:ANAやJALの航空券が付いた「ダイナミックパッケージ」

JRチケットのついた旅行代理店経由の「ツアー」など。

 

②宿泊施設へ直接予約 + ステイナビへの登録

旅行代理店や予約サイトで販売されていない客室タイプ(和室やスイートなど)を予約する場合など、宿泊施設にの公式サイトや電話で直接予約する機会もある。

そういった場合は、下記の2つの方法でGOTOキャンペーンを適用しよう。

A:宿泊施設の公式予約サイトから予約 + ステイナビへの登録 + クーポン提示

or

B:宿泊施設へ電話予約 + チェックイン時の署名

 

A:公式予約サイト経由の予約の場合の手順

①公式予約サイトから「GOTOキャンペーン対象プラン」を予約

※予約だけではGOTOキャンペーンは適用されない。次の「ステイナビへの登録」が必須。

 

②割引を受けるために、ステイナビで予約情報を登録

ⅰ)ステイナビでメールアドレスを登録する

ⅱ)予約した施設を検索し、予約情報を入力

ⅲ)割引クーポンが発行される (クーポンは印刷して持っていこう)

ステイナビ公式 TOP 

ステイナビ公式 初めての方へ(アドレス登録はこちらから)

 

③発行したクーポンをフロントで提示

印刷済みのクーポンをチェックインの際フロントのスタッフへ渡す。

※GOTOトラベルキャンペーン適用の為に、宿泊施設側からお客様に住所確認をしなければならなくなっている。

住所を記載した身分証明書の提示が必要になる場合があるので、携行がオススメ。

 

B:電話予約の場合

①宿泊施設に電話して予約をする

電話予約時に必ずすること

ⅰ)「GOTOキャンペーン適用してほしい」と伝える。

ⅱ)自分の住んでいる都道府県を伝える。

上記2点が必須な理由

電話予約の場合、GOTOキャンペーンの割引を適用するために、宿泊施設がお客様の依頼を受けて「ステイナビ」に代理申請をするが、その際、お客様の「同意」が必要で、また「住んでいる都道府県」が入力必須項目として設定されている。

聞かれた場合は、快く伝えてあげよう。

 

②チェックイン時「Go To トラベル割引申請確認書」にサインをする。

※ 「Go To トラベル割引申請確認書」にサインがない場合は割引が適用されないので注意。

 

GOTOトラベル計算参考例

GOTOトラベルの補助上限

1泊1名、最大20,000円の補助 → 実質1泊1名40,000円まで補助対象

となっている。

補助上限いっぱいまでキャンペーンを利用した場合の参考例は以下の通り。

例1)1泊2日、1名、40,000円の場合

概要
人数 1名
代金総額 40,000円
旅行代金支払額 26,000円(総額の65%)
補助額合計 20,000円 (総額の50%)
(内訳)旅行代金補助 14,000円 (総額の35%)
(内訳)地域共通クーポン 6,000円 (総額の15%)

と、補助上限である20,000円まで利用することができる。

 

例2)1泊2日、2名、80,000円の場合

概要
人数 2名
代金総額 80,000円
旅行代金支払額 52,000円(総額の65%)
補助額合計 40,000円 (総額の50%)
(内訳)旅行代金補助 28,000円 (総額の35%)
(内訳)地域共通クーポン 12,000円 (総額の15%)

この場合でも、旅行代金総額は80,000円だが人数が2名のため、1名あたり40,000円となり上限の20,000円×2名=40,000円を補助してもらうことができる。

1名あたり20,000円までを補助してもらえるなら、これまで宿泊できなかった高級ホテルや、航空券+宿泊のダイナミックパッケージを利用すればかなりオトクに国内旅行を楽しめる。

(以前に比べ、航空券、ホテル共に格安の状態なので、たとえキャンペーンで予約が混雑していても以前より安く旅行できる可能性がかなり高い。)

 

地域共通クーポンのもらい方と使い方

GOTOクーポン取扱店舗

上記のように予約することで、GOTOトラベルキャンペーンのうち35%割引はすでに適用済み。

ただ問題なのは残りの15%分、地域共通クーポンについて。

実際にGOTOキャンペーンで旅行した際、一番困るのは「地域共通クーポン」のもらい方や使い方がとにかくわかりにくいということだ。

 

そのため、以下では私が実際に旅行でもらった「地域共通クーポン」のもらい方や使い方のポイントをお伝えしようと思う。

 

『地域共通クーポン』は「紙」と「電子(QR)」の2種類

GOTO紙クーポン電子クーポン

『地域共通クーポン』は旅行予約をどこからするかによって、2種類に分類される。

地域共通クーポンの種類

①紙クーポン  → ホテルや、旅行代理店窓口で発行してもらう。

②電子クーポン → 予約サイトの予約画面、予約確認メール等から自分で発行する。

 

このように予約経路ごとに発行されるクーポン形式が異なり、大手だとだいたい下記の通り。

かなり重要なので、予約サイト決めなどの時は改めて見直してほしい。

紙クーポン 電子クーポン
・楽天トラベル

・じゃらん

・ステイナビ(直接予約)

・※代理店ツアー窓口申し込み

・Yahoo!トラベル

・一休.com

・るるぶトラベル

・ANAトラベラーズ

・JALパック

・旅行代理店Web予約サイト

※ちなみにホテル業界でリアルエージェントと呼ばれるJTB、近畿日本ツーリスト、日本旅行など窓口を多く展開する事業者は、「窓口販売だと紙クーポン」、ネットサイトだと「電子クーポン」など、様々に対応が分かれるため、問い合わせなど確認がオススメ。

 

地域共通クーポンが使えるエリアは?

地域共通クーポンが利用可能なエリアは宿泊施設の場所により決まっている。

地域共通クーポン利用可能エリア

  • 宿泊施設が存在する都道府県
  • その都道府県に隣接する都道府県

例:東京のホテルに宿泊した場合 → 利用可能エリア:東京、神奈川、千葉、埼玉、山梨、静岡

旅行をして、宿泊施設のある地域やその周辺など近場のエリアにお金を落としていってねというのが「地域共通クーポン」の狙いということだろう。

 

早めに使おう!リミットは「チェックアウト日」まで

『地域共通クーポン』にはタイムリミットがある。

クーポン利用のタイムリミット

「チェックイン日の15:00時 ~ チェックアウト日の23:59」

この間に使用できなければ、地域共通クーポンは使用できず無効になってしまう。

できるだけ早く使い切ろう。

 

使える場所を探そう!「取扱店舗検索マップ」

地域共通クーポンが使えるお店を検索できる地図がGOTOトラベル公式で公開されている。

地域共通クーポン取扱店舗検索マップ

GOTOクーポン取扱店マップ

施設や業種ごとにアイコンが変えられているので、希望するジャンルのお店を素早く探すことができる。

旅行先の土地勘のない場所で、一からクーポン利用可能店舗を探すのは困難。

出発前に、このマップを使ってある程度利用したい店舗を探しておくのがオススメ。

 

注意! 「電子クーポン」はほとんどの店舗で使用できないという事実

表題の通り、実はこの地域共通クーポン取扱店舗検索マップに掲載されているほとんどの施設で「電子クーポン」が使用できない。

繰り返しますが、地図に載っていても「電子クーポン」が使用できない店舗がほとんどなのだ。

理由としては、

  • 電子クーポンは「使い手(お客)」も「もらい手(お店)」も共に使いにくい煩雑な仕組みになっている
  • 利用方法を一つでも間違えると、クーポンが「使えない」、またはお店側が「クーポンの利用代を代理店から支払ってもらえない」

という、若干地雷じみた仕組みになっていることが原因。

これにより、多くのお店が「電子クーポン」利用可能店として登録していないのだ。

 

私も10月2日から、実際に電子クーポンをもらいマップ掲載の店に足を運んだが、ほとんどのお店が「紙クーポン」に対応していたものの、電子クーポンは使用できなかった。

上述した通り、予約経路ごとにクーポンの発行形式「紙」「電子」が決まっており、あとから変更することはできない。

 

地域共通クーポンのキモは「紙クーポン」でもらうこと

一度旅行・宿泊の予約してしまうと、クーポンの発行方式は代えられない。

つまり、事前にクーポンの発行方式を知らないと、かなり高い確率で「電子クーポン」を発行する事業者で予約を入れてしまうことになる。

各事業者ごとのクーポン種別

実はGOTOトラベルキャンペーンを使用するうえで最も大切なことは、

「楽天トラベル」「じゃらん」「直接予約」など、地域共通クーポンを「紙クーポン」で発券できる予約経路から予約をすること

といえるのかもしれない。

 

GOTO地域共通クーポン
GOTO地域共通クーポンのリアル。絶対「紙クーポン」がオススメなわけ。

続きを見る

 

「紙クーポン」ならいろいろな店舗で利用できる!

そうなると、もらうなら「紙クーポン」がおすすめだ。

実際「紙クーポン」なら、下記のようなお店で使用することができる。

紙クーポンが使えるお店(例)

  • ホテル内レストラン(テナント店舗は不可)
  • コンビニ
  • 町のお土産屋さん・レストラン
  • ドラッグストア
  • 家電量販店(ビックカメラ、ヨドバシカメラ等)

このように、などかなり広い範囲で使用可能。

旅行先のお土産屋さんやレストラン、ホテルで使用するのが地域共通クーポンの趣旨だが、どうしても使用できなかった時のバックアップがあるのは心強い。

やはり、「紙クーポン」で発券できる経路で予約をするのがおすすめだ。

 

「紙クーポン」のもらい方と使い方

GOTO地域共通クーポン

 

紙クーポンのもらい方

紙クーポンは、基本手渡しでもらうことができ、もらえる場所は予約経路ごとに決まっている。

「紙クーポン」がもらえる場所

  • 楽天トラベル、じゃらん、宿泊施設への直接予約 → ホテル・旅館のフロントで発行
  • 旅行代理店窓口でのツアー予約         → 購入した代理店窓口発行

基本的に紙クーポンは旅行先の宿泊施設でもらうことがほとんど。

楽天トラベルややらん経由の場合、予約サイトから送られてくる「予約確認メール」や「予約サイトのマイページ」から、地域共通クーポン引き換え用のQRコードをフロントで提示させる必要がある。

事前に各サイトからダウンロードまたは印刷して持ち物の中に入れておこう。

 

クーポン券は1,000円券のみ

発行される紙クーポンはすべて1,000円券。

枚数が多いときは少しかさばるが我慢。

また、お会計時にはおつりが出ないので、1,000円以上のお買い物で使うようにしよう。

 

「紙クーポン」の使い方

紙クーポンは、地域共通クーポン取扱店舗検索マップに掲載されている店舗のほとんどで利用できる。

商品購入の際、お金の代わりに地域共通クーポンを渡せばO.K.。

かさばるが、使い方も簡単なのがいいところ。

※おつりは出ないこと、地域共通クーポンで購入したものは返品できないことを覚えておいてください。

 

「電子クーポン」のもらい方と使い方

GOTO地域共通クーポン

 

「紙クーポン」は施設側で発行してもらったが、「電子クーポン」は自分で発行すことになる。

以下では私が一休.comで電子クーポンを発行した方法を紹介していく。

 

①予約確認メール、またはマイページから受け取りサイトにアクセス

まず初めに、自身が予約した予約サイトの

予約確認メール

or

予約サイトのマイページ

にアクセスする。

私の場合は一休.comで予約をしたので以下の画面が表示された。

GOTO地域共通クーポン一休

ここには受け取り可能な地域共通クーポン額や予約情報が表示されます。

宿泊施設名などに間違いが無ければ、一番下のリンクをクリックして「電子クーポン受け取りサイト」へジャンプ。

 

②電子クーポン受け取りサイトで情報入力

GOTO地域共通クーポン

「電子クーポン受け取りサイト」にアクセスすると、上記のような画面が表示される。

 

GOTO地域共通クーポン

入力枠が3つと、スパム対策セキュリティ項目が1つあり、すべての項目を埋めていくことでクーポン発券画面に進むことができる。

ⅰ)予約した旅行会社の旅行事業者等ID

一休.comから来た場合は自動入力

ⅱ)予約番号・受付番号等

こちらも一休.comから来た場合は自動入力

ⅲ)初泊の宿泊施設の都道府県

旅行の採取の宿泊施設のある都道府県を選択する。

ⅳ)スパム対策セキュリティ

「私はロボットではありません」という項目をチェックすると、下記のような質問が返ってくる。

(私の場合は、信号機が表示されているエリアをすべて選択してくださいというものだった。)

GOTO地域共通クーポン

表示されている場所をよく見て画面をタップ。

間違えても何度かリトライできるので、あまり緊張する必要はなし。

 

GOTO地域共通クーポン

入力が完了すると、上記画面のようにグリーンのチェックが入り次の画面に進むことができるようになる。

次に「上記に同意してクーポンを見る」とクリック。

 

注意:クーポンはチェックイン当日15時以降でないと受け取れない

GOTO地域共通クーポン

「電子クーポン」受け取り開始時間は

「チェックイン当日」の15時以降から

となっている。

それ以前に、必要項目を埋めてクーポン取得しようとすると上記のようなエラーメッセージが表示され、先に進むことができない。

チェックイン前にクーポンを利用して食事や土産物の購入をしたい場合は少々不便だが、取得できるようになるまで気長に待とう。

 

③クーポン発行画面で金額を選択

 

GOTO地域共通クーポン

クーポン発行画面に進むと、金額を選択することになる。

選択できる金額は「1,000円」「2,000円」「5,000円」の3種類。

利用したい金額を選択し、「クーポンを発行する」ボタンを押すと、クーポン画面へ進む。

注意

※金額はどんなに頑張っても「1,000円」「2,000円」「5,000円」の3種類しか選べません。

「3,000円」、「4,000円」、「6,000円」分のクーポンを使用したい場合は、一度クーポンを使用した後、もう一度クーポンを選択しなおす必要があります。

(「3,000円」分利用したいなら、「1,000円」と「2,000円」のクーポンを一回ずつ発行することになります。)

作業をレジ前で繰り返すのは時間もかかること、後ろにお会計の方が並んでいると焦るなど、なかなか手間がかかりますのでご注意を。

 

④クーポンが表示されたら、お店にあるQRコードを読み取る。

GOTO地域共通クーポン

金額を指定してクーポンを発行すると上記の画面が表示される。

ただ、この状態はあくまで「クーポンが発行された状態」。

さらに、

  • 画面上の「2次元コードをスキャンして利用する」をクリックし、
  • 店頭に置いてある2次元バーコードを読み取る。

必要がある。

 

⑤「利用済み」が表示されてようやく支払い完了

GOTO地域共通クーポン

2次元バーコードを読み取り、上記のような「利用済み」マークがクーポン上に表示されてようやくクーポン利用が完了する。

 

「電子クーポン」は利用も大変

今まで見てきた通り、電子クーポンは「使いどころがない」どころか、利用するのも一苦労。

「電子クーポン」を発行された皆さんの苦労がしのばれるが、何とか上記方法を参考にしてもらいクーポンを使い切ってもらいたい。

 

 

まとめ

今回は私が初めてGOTOトラベルで地域共通クーポン「紙クーポン」「電子クーポン」それぞれどのようなものなのかを説明してみた。

実際に使用した経験から分かった「電子クーポンが使いにくい」ということも、予約サイトの選択を間違えないことで回避することができる。

鬱々とした昨今の中、久しぶりに外に出てみようという方もいるだろう。

(私も今回GOTOトラベルを利用したが、小心者なので住んでいる都道府県から出ることはしなかった。)

 

このページにきてくださった方々が、少しでもGOTOキャンペーンの内容がわかるようになったと思ってもらえれば、観光業従事者としてもとてもうれしいです。

みなさんによい明日と、よい旅を。

Amazonチャージでお得にお買い物

Amazonチャージ

普段の買い物でも、セールのちょっと高価な買い物でも最大2.5%割引になるのが「Amazonチャージ

 

Amazonチャージの還元額

1回のチャージ金額 通常会員 プライム会員
5,000〜19,999円 0.5% 1.0%
20,000〜39,999円 1.0% 1.5%
40,000〜89,999円 1.5% 2.0%
90,000円〜 2.0% 2.5%

 

1度のチャージ金額が90,000万円以上なら最大の2.5%のポイント還元を受け取れます。

下記リンクからAmazon商品購入の要領で簡単にチャージ!

\\最大2.5%Amazonポイントが貯まる!//

Amazon チャージはこちら

スポンサーリンク